日本産食品輸出 日本産食品の輸出 日本の食品業者様に対し、マレーシアでの商流構築のサポートを行っております。オンラインでの市場調査・営業代行も承っております。 2021年1月25日 (月)オンラインセミナーを開催いたしますhttps://connection.com.my/bizevent-0125/ 日本産食品のマレーシアでの動向をブログで発信 人気記事 ①マレーシアへの輸出に規制がある食品は何ですか? |輸出規制 ②果物天国マレーシアでも需要がある日本産果物は? ③約800社と取引があるバイヤーに聞いてみた!マレーシアで日本産食品の傾向は!? 食品輸出ブログ マレーシアでの食品ビジネスの魅力 経済成長国 マレーシアの全国民平均年齢は28.6才(2019年)となり、クアラルンプールの町は消費が活発な世代で賑わっています。 高所得層が多い 2020年先進国入りを目指すマレーシアの国民総所得(GNI)は東南アジアの中でも高く、アッパーミドル以上の世帯が多いのが特徴です。 日本食の需要がある 首都圏での日本食レストラン数は2020年現在約1000店舗です。レストラン、スーパーマーケット等で日本産食品が流通しています。 私たちの実績 商談会実績20回 2013年よりマレーシアで現地バイヤーを招集し、商談会を18回受託し、ビジネスチャンスを創りました。 1500社以上を招致 商談会に関わった企業は1500社以上です。 450社以上のバイヤー マレーシアでの20年の経験から、450社以上のバイヤーとの繋がりがあり、食品ごとに合うバイヤーを紹介できます。 私たちがサポートします 日本の企業がマレーシアの食品市場へ商品を輸出できるようになるまでサポートいたします。 マレーシア食品市場説明 商品の適切な販売先を見分け、販売戦略を計画。 (小売・レストランむけ) リモート営業 販路開拓支援 バイヤー選定・サンプルを持ち込んで営業・プロモーションなど(小売・レストランむけ) 市場調査輸入業者リストアップ・輸入手続き調査・聞き取り調査など(小売むけ) マレーシア食品市場説明マレーシアでの日本産食品の市場動向を説明し、貴社の商品を販売する場合の戦略を考えます。初回40分web面談無料フォームよりお問合せ下さいませ。 営業代行・販路開拓支援現地バイヤーの生の声を聞くことができます。①バイヤー選定・サンプル送付②営業代行・テスト販売③ご希望の場合web面談でのコンサルティング価格:1件3万円~(サンプル数が多い場合、価格ご相談に応じます) 市場調査マレーシアへの輸入手続きや市場の声を把握することができます。①輸入業者・ライセンスが必要な品目の場合対応業者のリストアップ②商品に対するアンケート・聞き取り調査価格:1件2万円~品目種類・数量によりお見積りをしての対応 お問合せ マレーシアへの食品輸出資料をプレゼント イスラム教下の取引は難しい? マレーシアには、マレー・中華・インドなど様々な民族が存在します。マレー系をターゲットにする際にはハラール認証を得る必要があります。プレゼント資料にはマレーシアの食文化の詳細を記載しました。 バイヤーとの契約締結のポイントは? バイヤーが商品を気に入っても、契約に至らない2つのパターンを、プレゼント資料で紹介しています。この他よくある質問・マレーシアへお酒は輸出できる?・商流づくりまでの初期費用はどれくらい?・マレーシア視察は必要か?期間は?などの質問への回答も記載しました。 Please enable JavaScript メール配信サービス by Benchmark