EONキャピタル、自動車ローンのデジタルプラットフォーム構築

【クアラルンプール】 プロトン、三菱自動車、いすゞ自動車などのブランドを扱う自動車ディーラーEON(エダラン・オートモビル・ナショナル)の金融部門子会社、EONキャピタルは自動車ローンがオンラインで申請できるプラットフォーム「トラス」の運用を開始した。

自動車購入希望者、自動車販社、銀行を一つのシステムでつなぎ、ローン申請を簡素化する。提携銀行はバンク・ムアマラット、マラヤン・バンキング(メイバンク)、Amバンクで、購入希望者は3行に同時にローン申請ができ、書類がそろっていれば最短30分で申請が処理される。

EONキャピタルは保険会社とも提携した。購入希望者はメーカーの保証期限から、最長2年の保証延長を申し込むことができる。プラットフォームには「カーキュレーター」と呼ぶ機能も組み入れ、購入予定者の予算にあった車両を推奨するツールとなっている。
(マレーシアン・リザーブ、9月9日)

農水省、日本料理の調理技能認定制度説明会を開催へ

【クアラルンプール=アジアインフォネット】 農林水産省は、日本料理の調理技能認定制度説明会及び調理実演会を9月18日にクアラルンプール(KL)市内のレストランで開催する。

農水省は、日本食・食文化の海外発信を強化するため「海外における日本料理の調理技能の認定に関するガイドライン」を定め、日本料理に関する知識及び調理技能が一定のレベルに達した海外の外国人日本食料理人を民間団体等が自主的に認定する制度を設けている。

調理実演会では、KLの人気の寿司レストラン「織部」のマスターシェフで日本食普及の親善大使を務める川崎直也さんが実演を行う。

ホンダのEV「e:N1」25台、KTMBの会議の公式車両に

【クアラルンプール】 ホンダ・マレーシアは、マレーシア国鉄(KTMB)と提携し、KTMBの主催で開催中の「第45回ASEAN鉄道CEO会議(ARCEOs)」の公式車両として、バッテリー電気自動車(BEV)「e:N1」25台を提供している。

ARCEOsはクアラルンプールのルネッサンスホテルで8―12日、開催されている。マレーシアのほか、タイ、インドネシアなど東南アジア諸国連合(ASEAN)の7カ国の鉄道会社の代表者らが参加しており、e:N1はその輸送に使われる。ホンダの矢﨑成司 社長兼最高経営責任者(CEO)は提携について「持続可能なモビリティの推進に向け、鉄道業界と自動車業界の強力な相乗効果を象徴している」としている。

e:N1は同社初のBEVとして今年5月に発売された。中国からの輸入完成車(CBU)。発売以来、関心は高いものの納入台数が限られていたため、会場周辺では実際に目にした車愛好家らの話題となり、PRの絶好の機会になっている。
(ポールタン、カーズ・オートメディア、9月9日、ソヤチンチャウ、9月8日)