【ジョージタウン】 ペナン島北部タンジョン・ブンガで20日、
目撃したのは1.
地元警察は当時現場にいた10人から聞き取り調査をおこなったが
自家用機が墜落した可能性も指摘されたが、
(ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、9月22日)
【ジョージタウン】 ペナン島北部タンジョン・ブンガで20日、
目撃したのは1.
地元警察は当時現場にいた10人から聞き取り調査をおこなったが
自家用機が墜落した可能性も指摘されたが、
(ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、9月22日)
【クアラルンプール】 国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は、米国金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)の漏洩文書からの情報として、マレーシアの銀行9行が23件の疑わしい海外送金に関与していると発表した。
疑わしい23件のトランザクションは2010年4月から2016年8月までに行なわれたもので、うち488万米ドルがマレーシアから米国への入金で、1,338万米ドルが米国からマレーシアへの送金だった。
パブリック・バンクはうち7件、1,337万米ドルのトランザクションに関与、AMバンクは2件、290万米ドルのトランザクションに関与していた。このほか疑わしいトランザクションに関与したのは、▽アライアンス・バンク▽CIMBバンク▽HSBCバンク▽OCBCバンク▽スタンダード・チャータード▽UOB▽UOBマレーシア——。
ICIJによると、米国、アフガニスタン、アラブ首長国連邦、台湾、シンガポール、ポーランド、ラトビアなどの海外口座がトランザクションに関係していたという。
(エッジ、9月21日)
【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 ジョホール州政府は、
同州公共事業交通インフラ委員会のモハマド・ソリハン・
シンガポール側も連絡道の同国領内における同様な歩行者用通路の
【クアラルンプール】 豪メディアが中国のデータ処理会社、深セン振華数拠信息技術が世界各国の240万人分の個人データを収集して工作活動に使っており、その中にマレーシア人1,400人が含まれていると報じた。これを受けイスマイル・サブリ・ヤアコブ上級相(兼国防相)は、調査に乗り出す考えを示した。
豪ABC放送などによると、振華数拠が集めていたデータの対象には安倍晋三首相を含む各国の政治家や外交官が含まれており、生年月日、住所、婚姻状況、写真、政治的属性、ソーシャルネットのアカウントなどが含まれていたという。振華数拠は否定しているが、主な顧客である中国人民解放軍や中国共産党と密接な関係にあるとされる。
サブリ上級相は「マレーシアには2010年個人データ保護法があり、個人データは保護されるべき」とした上で、「行動をとる前にまず報道内容の真偽をはっきりさせる必要がある」と述べた。
(ベルナマ通信、9月14日)
【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 週末に首都圏クランバレーの広範囲で発生した大規模断水の最中、
きっかけとなったのはマスディアナ夫人のインスタグラムに自宅の
マスディアナ夫人は給水車からプールに水が供給された事実はない
【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 汚水混入が原因で首都圏で発生した大規模断水について、水道会社ペングルサン・アイル・セランゴールは、8日午前6時半時点で89%以上復旧したと明らかにした。
断水エリア全体の89.47%に当たる1,156地区への給水が再開されている。残りの136地区についても復旧を急いでいる。7つの地域別の復旧率はペタリンが95.72%、ゴンバックが94.89%、クアラルンプールが85.02%、クラン/シャアラムが59.32%となっており、フルセランゴールとクアラランガット、クアラセランゴールはすでに100%復旧している。
首都圏では、スンガイ・セランゴール(セランゴール川)のフェーズ1、2、3及びランタウ・パンジャンの浄水場4カ所で原水汚染が確認され、3日午前10時から7地域、合計1,292地区で断水が発生。最大120万人に影響が出ていた。
■不法廃水投棄の工場経営者ら7人を逮捕■
原水汚染の原因についてはセランゴール州ラワンの工場から不法に投棄された廃水が上流のスンガイ・ゴングに流れ込んだためとみられており、これまでに同工場を経営している4兄弟と従業員3人の合わせて7人が逮捕された。
汚染されたスンガイ・ゴングの水は下流のスンガイ・センバに流入、さらに下流のスンガイ・セランゴールに流れ込んだとみられる。同工場は3月にも汚水を不法に投棄したとして環境局(DOE)から6万リンギの罰金を科されたばかり。
【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 首都圏の上水サービスを手掛けるペングルサン・アイル・セランゴールは4日、汚水混入が原因で発生した大規模断水が完全に復旧するには少なくとも4日かかる見通しだと明らかにした。
断水は、スンガイ・セランゴール(セランゴール川)のフェーズ1、2、3及びランタウ・パンジャンの浄水場4カ所で原水汚染が確認されたことが原因。3日午前10時から▽クアラルンプール(KL)▽ペタリン▽クラン▽シャアラム▽クアラセランゴール▽フルセランゴール▽ゴンバック▽クアラランガット——の8地域、合計1,292地区で断水が発生している。
【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 安倍晋三首相が8月28日に辞任を発表したことを受け、
ムヒディン首相は自身のフェイスブック上で、「
安倍首相の辞任は、中国寄りの華字紙「星州日報」や「南洋商報」
【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 配車サービス「グラブ」の運転手の間で、
被害を受けたある運転手によると、こうした「横取り」
「グラブ」プラットフォームは、
【ジョージタウン】 4隻すべてが故障したために運休となっていたペナン・フェリーが25日午前6時、修理が終わった1隻によって限定的に運航再開した。
運航を手掛けるラピッド・フェリーによると、故障していたフェリー「プラウ・アングサ」の修理が深夜に完了。25日朝から40分おきにペナン州本土側バタワースとペナン島ジョージタウンを結んでいる。1隻だけによる運航のため、代替手段として行なっているシャトルバスの運行は5台に減らしてピーク時限定で継続する。シャトルバスは無料で、半島側のバタワースのペナン・セントラルと島部のウェルド・キー・ターミナルを結ぶ。
もう1隻のフェリー「プラウ・ウンダン」は特別な部品の交換が必要なため修理に手間取っているが、27日から運行を再開する見込み。残りの2隻(プラウ・タラン、プラウ・カパス)は重大なエンジントラブルで約1カ月前から運行を停止しており、修理が完了するまであと約6週間かかる見通し。スウェーデンとアイルランドから部品を取り寄せる必要があるためだという。
(マレー・メイル、フリー・マレーシア・トゥデー、8月25日)