【クアラルンプール】 クアラルンプール市内とクアラルンプール新国際空港(KLIA)
ERLによると、折りたたみ式自転車は常時持ち込み可能だが、
持ち込むにあたり、ERLは▽常に持ち込んだ車両から離れない▽
(ポールタン、3月13日)
【クアラルンプール】 クアラルンプール市内とクアラルンプール新国際空港(KLIA)
ERLによると、折りたたみ式自転車は常時持ち込み可能だが、
持ち込むにあたり、ERLは▽常に持ち込んだ車両から離れない▽
(ポールタン、3月13日)
【クアラルンプール】 ペラ州イポー出身の女優ミシェル・ヨーさんが映画「
母親のジャネット・ヨーさんをはじめとする親戚や友人、
アンワル・イブラヒム首相もフェイスブックで、「
(ザ・サン、ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、
【プトラジャヤ】 鉄道資産公社(RAC)は、マレー鉄道(KTM)が運営するKTMコミューター線の「カジャン2」駅を13日に開業すると発表した。
「カジャン2」駅は、カジャン駅とUKM駅の中間に位置し、面積は8万7,120平方フィートで、400人の乗客を収容できる。500台の駐車スペース(終日利用料金は5.5リンギ)、エスカレーター4基、障害者用設備、監視カメラ、キオスク8カ所、エレベーター付き歩道橋が設置される。朝夕ピーク時には30分間隔、それ以外のオフピーク時には60分間隔での運行となる。平日のカジャン2駅発KLセントラル行きの始発は午前6時15分、KLセントラル駅発カジャン2駅行きの終電は午後10時45分。週末および祝日は、始発は午前7時11分、終電は午後10時43分。
RACによると、近隣のカジャン駅およびバンギ駅の乗客数はそれぞれ1日あたり1,328人で年間48万4,688人。昨年は新型コロナの影響で乗客数が減少し、1日あたり624人、年間22万7,611人だった。
(ザ・サン、ベルナマ通信、3月10日、ポールタン、3月9、10日)
【クアラルンプール】 昨年11月に合併した通信のセルコムDigiは、
「ブルーキューブ」と「Digiストア」
セルコムDigiは今月初旬、
(ザ・スター電子版、3月10日)
【クアラルンプール】 サバ州を本拠に「CKS」ブランドのスーパーマーケット・チェーンを展開するチュア・カー・セン・スーパーマーケット(CKS)は、マレーシア半島部の市場に本格的に参入する計画だ。CKSは先ごろ、フレッシュ・ハブ・トレーディング(FHT)との間でジョホール州内の26店舗の買収契約を締結したばかり。これら26店舗に関してはFHTのブランド名を残すという。
CKSのアイバン・チュア ゼネラルマネジャー(GM)は、サバ州企業が半島部に進出することは珍しく、CKSの半島部進出は大きな飛躍だとした上で、競争は激しいもののジョホール州はサバ州に比べて人口密度が高いとコメント。今年はサバ州とジョホール州の事業に注力していくが、将来的には半島部の他の地域に拡大していきたい考えだとし、すでにいくつかの小売グループと買収に向けて話し合いを行っていることを明らかにした。ただ詳細が決まるのは今年第3四半期になる見通しだという。
CKSはサバ州でスーパーマーケット13店舗、食料品店11店舗の合計24店舗を展開しており、今年はサバ州内で新たに6店舗を開設する計画だ。チュアGMが就任してから、従業員の福利厚生を重視した経営スタイルに転換しており、人材開発に100万リンギを投じた。2020年から2022年にかけてグループの純利益は3倍に拡大した。
(ザ・サン、3月13日)
【ペタリンジャヤ】 台湾発のコーヒーチェーン店、黒沃珈琲(HWC)は今年、
HWCは、4月にペナンに店舗をオープンし、
同社は昨年4月、
(ザ・スター電子版、3月6日)
【クアラルンプール】 スペインのホテルチェーンであるメリア・ホテルズ・
メリア・ホテルズが発表した声明によると、
メリア・ホテルズは、
(エッジ、3月3日、インサイドホテル資料)
【クアラルンプール】 空港運営のマレーシア・エアポーツ(MAHB)は2日、
1日にエアロトレインが運行途中で立ち往生する事故が発生し、
イスカンダル・ミザル社長は記者会見で、事故を真摯に受け止め、
エアロトレインは2017年9月にも故障しており、
(ニュー・ストレーツ・タイムズ電子版、エッジ、3月2日)
【クアラルンプール】 先ごろ発表された2023年度の見直し予算案に盛り込まれた贅沢税の導入ついて、スティーブン・シム副財務相は、今年下半期までに実施する予定であることを明らかにした。
シム氏は、導入に向けて財務省が利害関係者と協議を行っているとした上で、「観光業界や小売業界から影響に対する懸念の声が上がっているが、政府は税制全体について調査を行っているため、安心して貰いたい。我々は必ず観光業界の利害関係者と話し合いを行う。業界の競争力を低下させないようにする」と述べた。贅沢税は高級時計やブランドファッションなどが対象になるとみられている。
一方、同じく予算案で導入計画が明らかにされた非上場株式の売却時に発生するキャピタルゲイン課税についてシム氏は、最初は低税率になるだろうと言明。「政府の課税ベースを拡大し、より公平な税制を導入したいと考えている」と述べた上で、「財務省はまだメカニズムについて研究段階だが、税率と閾値が低くなることを保証する」とし、あくまで非上場株式の売却時だけにとどめる考えを示した。
またキャピタルゲイン課税導入についても、贅沢税と同様に市場に与える影響を調査した上で利害関係者と話し合う予定だと強調した。
(エッジ、3月2日)
【クアラルンプール】 通産省は1日、電気自動車(EV)メーカーの米テスラに対し、
通産省は声明で、テスラのマレーシア進出により、
テスラは、通産省がBEV需要拡大を目指して立ち上げた「
国内の電気・電子エコシステムを戦略的に活用し、
(エッジ、3月1日)