【クアラルンプール】 国際通貨基金(IMF)は29日公表の世界経済見通し報告で、マレーシアの今年の国内総生産(GDP)増加率予想を、4月に示した数値より0.4ポイント高い4.5%に修正した。来年のGDP成長についても4.0%へ0.2ポイント上方修正した。

マレーシアの主要貿易相手国である中国の今年のGDPについても4.0%から4.8%へ上方修正。上半期の成長が予想以上だったことと、対米関税が引き下げられたことが理由だ。

IMFは、世界的に不確実性がみられるが、各国は透明な貿易の枠組みを推進することで、政策が原因の不確実性を減らすべきと米国の関税措置に言及。国際貿易システムが現状の形態では機能しない場合、現実に即した協力が望ましいとした。

さらに、2国間交渉は貿易上の緊張を和らげることができ、貿易障壁の引き下げを目指すのが望ましいが、そうした交渉は国内政策が原因の対外収支の過剰な不均衡など、緊張の根本原因に対処することが最終目的であるべきとの見解を示した。
(ビジネス・トゥデー、7月30日、ザ・スター電子版、ベルナマ通信、7月29日)