【クアラルンプール】 テンク・ザフルル投資貿易産業相は15日、貿易に関する第2四半期の成果報告会見の席上、世界貿易は減速の兆候が見えるが、国内総生産(GDP)の成長目標(4-5%)は達成可能との認識を示した。

ザフルル氏によれば、米国の関税猶予措置のため一部の貿易は前倒しされた可能性があるが、この先数カ月、貿易の勢いは持続が予想されるという。関税をめぐる米国との交渉では、薬品、半導体など一部の産業部門で税率が10%に下げられる可能性がある。

マレーシアは輸出市場の多様化と貿易ガバナンスの強化に引き続き取り組んでおり、政府支援の貿易イベントによる輸出総額は、2025年上半期に28億8,000万リンギに達した。5,000万リンギの補助金により、貿易額は227億リンギ増加すると見込まれている。

重要な節目となったのは、6月23日のマレーシアと欧州自由貿易連合(EFTA)加盟4カ国(アイスランド、ノルウェー、スイス、リヒテンシュタイン)との経済連携協定(MEEPA)の調印で、これにより4カ国との貿易関係が拡大した。
(フリー・マレーシア・トゥデー、マレー・メイル、ビジネス・トゥデー、7月15日)