【クアラルンプール=アジアインフォネット】 統計局は2025年第1四半期の人口統計を発表。出生数は9万3,500人で、前年同期比で11.5%減少した。第1四半期での出生数が10万人を切ったのは、2000年以降の25年間で初。
男児が6,318人減の4万8,124人、女児は5,795人減の4万5,376人だった。民族別ではマレー系が1.3ポイント増え68.8%で、ブミプトラ(マレー人と先住民の総称)全体で81.4%を占めた。華人は1.0ポイントダウンの8.6%、インド系は0.4ポイントダウンの3.8%だった。
死者数は前年同期比で2.0%減の4万8,130人となった。男性が548人減の2万7,533人、女性は439人減の2万597人だった。
総人口は3,419万2,800人となり、前年同期(3,390万人)比で0.9%の微増となった。マレーシア国民が全体の90.1%の3,080万人、非国民が340万人となった。
男性は前年同期から10万人増え1,790万人、女性も同じく10万人増の1,620万人となった。年齢別の比率では0-14歳が760万人、15-64歳が2,400万人、65歳以上が260万人となった。民族別では、マレー系が全体の58.1%にあたる1,790万人、華人は22.4%、インド系は6.5%、その他ブミプトラは12.3%を占めた。州別ではセランゴール州が全体の21.6%の739万6,900人で最も多く、これにジョホール州、サバ州が続いた。