【クアラルンプール】 マレーシア・アビエーション・グループ(MAG)は17日、
乗客は、容量100ー160ワット時 (Wh) のバッテリーを、最大2台まで機内に持ち込むことができるが、
規制改正は17日に発表したバティック・エアに続くもの。
(エアロニュース・ジャーナル、3月19日、MAG発表資料)
【クアラルンプール】 マレーシア・アビエーション・グループ(MAG)は17日、
乗客は、容量100ー160ワット時 (Wh) のバッテリーを、最大2台まで機内に持ち込むことができるが、
規制改正は17日に発表したバティック・エアに続くもの。
(エアロニュース・ジャーナル、3月19日、MAG発表資料)
【クアラルンプール】 2021年から昨年11月までの間にマレーシア国内で外国人9,
国籍別でみると、インドネシア、ミャンマー、バングラデシュ、
指名手配された外国人は2,141人で、うち1,
ラザルディン氏は、外国人、
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、3月18日)
【クアラルンプール】 バティック・エアは17日、
国際航空運送協会 (IATA) の危険物規制に準拠したもので、
機内に持ち込むバッテリーの容量は100ワット時 (Wh) または2万ミリアンペア時 (mAh) を超えてはならない。また機内でのバッテリー充電は禁止される。
バティック・エアは新規則を円滑に実施するため、
(マレーシアン・リザーブ、ビジネス・トゥデー、ベルナマ通信、
【クアラルンプール】 マレーシア汚職摘発委員会(MACC)は17日、
2人の個人(タン・キムルーンとヤク・ユーチー)
1MDBは戦略的投資と経済発展を目的に創設されたが、
回収にはホワイトカラー犯罪を取り締まるシンガポールの商事調査
(ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、3月18日、
【クアラルンプール=アジアインフォネット】 三井アウトレットパーク・クアラルンプール国際空港セパン(
店内中央部のサンシャイン・スクエアは、「グリッター(
4月6日までは若い女性に人気の「ケイト・スペード・
また1枚のレシートで300リンギ以上になった買い物客向けのく
詳しくはホームページ( https://mitsui-shopping-park.
【クアラルンプール】 政府系電力会社テナガ・ナショナル(TNB)
施設には中国オーテル製の47キロワット(kW)
(ソヤチンチャウ、3月15日)
【クアラルンプール】 モバイルウォレットのタッチアンドゴー(TNG) eウォレットで、
あらかじめTNGアカウントに自動車番号を登録しておくことで、
LPRが導入されているのは12カ所の駐車場で、
携帯電話が手元にない、ネット接続できない、
(ソヤチンチャウ、3月16日、テックネーブ、3月14日)
【クアラルンプール】 航空会社バティック・エアは、
バティック・エアのチャンドラン・ラマ・ムティ最高経営責任者(
その上で運輸省、マレーシア民間航空局 (CAAM) 、マレーシア航空委員会(MAVCOM)、マレーシア・
エアアジアは、4月7日よりスバン空港の国内線運用を中止し、
(ニュー・ストレーツ・タイムズ電子版、ザ・スター電子版、
第896回:やりがい搾取(11)ボランティアの働き方から搾取を考える
前回は、海外駐在員が努力と報酬の不均衡(ERI)に対する耐性が低く、そのため、求められる努力に相応しい待遇や労働環境を用意する必要があることを述べました。過剰な情熱は、時に、文化の異なる周囲の仲間との協調を難しくします。しかし、現実には、日本本社のグローバル化の遅れなどにより駐在員の裁量に任されている仕事が多く、そのため報酬を超えた努力を強いられるケースも少なくないようです。
駐在員の対極には、例えば、無償または有償のボランティアが挙げられます。有償ボランティアとは、標準よりも低い賃金で、ボランティアとしてパートタイムで働く人々のことです。多くの場合、補償額は最低賃金を下回っています。他人を助けたり、自分の能力を発揮したりしたいという内発的な動機づけが、彼らを駆り立てています。そのため、努力と報酬に乖離があってもパフォーマンスが下がることはありません。もちろん、パフォーマンスが低下しないからといって、不均衡を正当化できるわけではありません。多くの有償ボランティアは、業務を遂行する人材が不足し、需要に供給が追いつかない状況に陥っています(有償ボランティアを取り扱う非営利団体で筆者が行ったインタビュー調査による)。
これは、内発的動機づけだけで働ける人に頼ることの限界を示しています。すなわち、たとえボランティアの当人たちに不満がなくても、需給ギャップを埋めるために待遇を改善することには小さくない意義があります。このことは、介護や育児など、人手不足で疲弊している分野も同様です。そのため、現在、ボランティア業務を引き受けている人たちがどのようなメンタリティを持っているのか、また、その対極にある駐在員とどのような違いがあるのかを知ることは、行政や企業経営者、求職者の認識や態度を改善する上でも意味があると考えられます。
Kokubun, K. (2024). Effort–Reward Imbalance and Passion Exploitation: A Narrative Review and a New Perspective. World, 5(4), 1235-1247. https://doi.org/10.3390/world5040063
國分圭介(こくぶん・けいすけ) 京都大学経営管理大学院特定准教授、東北大学客員准教授、機械振興協会経済研究所特任フェロー、東京大学博士(農学)、専門社会調査士。アジアで10年以上に亘って日系企業で働く現地従業員向けの意識調査を行った経験を活かし、産業創出学の構築に向けた研究に従事している。 この記事のお問い合わせは、kokubun.keisuke.6x★kyoto-u.jp(★を@に変更ください) |
第564回 エジプト、イスラム銀行市場が拡大
Q: 2024年のエジプトのイスラム銀行市場は?
A: エジプト・イスラム金融協会が3月に発表したところによれば、2024年のイスラム銀行市場は対前年比で60%以上の成長を示した。この背景には、近年のエジプトの経済状況があるようだ。
モハメド会長によると、同国のイスラム銀行部門の預金総額は7,380億エジプト・ポンド(約2兆1,700億円)で、対前年比で65%の増加し、従来型銀行を含めた全銀行の預金残高の7.3%を占めた。同様に融資総額も8,070億エジプト・ポンド(約2兆3,800億円)で対前年比64%増加、全銀行部門の融資の6%となった。現在エジプトでは、イスラム銀行専業銀行が4行、イスラム金融商品を扱える資格をもつ従来型銀行が11行存在する。専業4行とは、ファイサル・イスラム銀行、アブダビ・イスラム銀行、アル・バラカ銀行、そしてクウェート・ファイナンス・ハウス傘下の銀行で、いずれも中東・北アフリカの大手資本である。
このように好調なイスラム銀行市場であるが、近年のエジプトは20%を超えるインフレに悩まされている。一般的に、インフレ率の高まりは貨幣価値の下落を意味するので、中央銀行はインフレを抑えるため政策金利を上げる。市中銀行も、中央銀行に合わせて預金金利と貸付金利を上昇させる。実際、エジプトの従来型銀行の金利は20%を超えている。他方イスラム銀行は、政策金利に左右されずあくまでも実物資産の売買に合わせて手数料やリターンを決定する。もっとも、銀行間で預金や融資先の獲得競争が起きて、結果的に従来型銀行の金利と同程度の数値に収斂されていく。
なお、2024年の1年間でイスラム銀行の支店数は51店舗増え、全国で311店舗となった。これはおよそ20%の増加となる。イスラム銀行市場の拡大は、金融やマクロ経済の統計上の話というだけではなく、実体経済に根付いているといえよう。
福島 康博(ふくしま やすひろ) 立教大学アジア地域研究所特任研究員。1973年東京都生まれ。マレーシア国際イスラーム大学大学院MBA課程イスラーム金融コース留学をへて、桜美林大学大学院国際学研究科後期博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。2014年5月より現職。専門は、イスラーム金融論、マレーシア地域研究。 |