新型コロナの感染者数は3361人、病床使用率は59.7%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、26日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は3,361人だったと発表した。累計感染者数は443万6,912人だった。
新たに180人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が93人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は87人だった。
新たに9,484人が回復し、累計治癒者は433万9,521人となった。死者数は13人で、累計は3万5,520人。アクティブ感染者は、前日から6,136人減って6万1,871人となった。病床使用率は59.7%にアップ。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.73で横ばい。プトラジャヤのみで1.11となり1.00を上回った。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,661万6,401人で、接種率は81.5%に上昇。ブースター接種完了者は1,602万386人で、接種率は49.1%だった。
新たに発生したクラスターはゼロで、現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は92カ所に減った。

新型コロナの感染者数は2478人、約3ヶ月ぶりに3千人下回る

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、25日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は2,478人だったと発表した。3カ月ぶりに3,000人を下回った。累計感染者数は443万3,551人だった。
新たに143人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が67人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は76人だった。
新たに9,215人が回復し、累計治癒者は433万37人となった。死者数は8人で、累計は3万5,507人。アクティブ感染者は、前日から6,745人減って6万8,007人となった。病床使用率は58.0%にアップ。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.73に下降したが、プトラジャヤのみで1.07となり1.00を上回った。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,658万9,345人で、接種率は81.4%に上昇。ブースター接種完了者は1,601万4,864人で、接種率は49.0%だった。
新たに発生したクラスターは3カ所で、2カ所がセランゴール州、残りがペナン州で確認された。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は96カ所に減った。

マスク着用義務撤廃の可能性、制限緩和について今週発表へ

【クアラルンプール】 新型コロナウイルス「Covid-19」感染拡大防止のために義務付けられていたフェイス・マスクの着用について、近く着用義務が撤廃される可能性が浮上している。
22日、ズライダ・カマルディン農園・一次産業相がハリラヤ休暇後の義務撤廃について言及。カイリー・ジャマルディン保健相も、マスク着用の件と特定しなかったものの、ハリラヤ休暇前に制限緩和について発表すると述べた。国内での感染状況が改善され、入院患者数、死者数ともに減少しているため、制限緩和を進めていくという。
一方、カイリー大臣は、あまりに早く規制を緩和したために変異株による感染が広がってしまった国の例もあるとし、同じ過ちを繰り返さないために、規制緩和は急激にではなく徐々に進めていくべきだと強調した。
医療現場では、「症状がある人は外出時にマスクを着用すべき」「屋外ではマスクは不要かもしれないが、人通りの多い公共の場では、感染者増加を防ぐためにマスク着用を維持すべき」など、マスク着用義務の撤廃は時期尚早との声も上がっている。新型コロナの元患者からも「無症状の場合、知らない間に感染を広めることがあるので周囲の人々の安全を守るためにもマスク着用を続ける」という声が上がった。
(ザ・スター、4月25日、4月23日、ニュー・ストレーツ・タイムズ、4月22日)

新型コロナの感染者数は4006人、2月1日ぶりに5千人下回る

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、24日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は4,006人だったと発表した。2月1日以来初めて5,000人を下回った。累計感染者数は443万1,073人だった。
新たに165人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が91人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は74人だった。
新たに1万223人が回復し、累計治癒者は432万822人となった。死者数は8人で、累計は3万5,499人。アクティブ感染者は、前日から6,225人減って7万4,752人となった。病床使用率は57.6%にダウン。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.77に下降したが、プトラジャヤのみで1.15となり1.00を上回った。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,655万6,870人で、接種率は81.3%に上昇。ブースター接種完了者は1,600万9,979人で、接種率は49.0%だった。
新たに発生したクラスターは1カ所で、ジョホール州の教育機関に関連したクラスターだった。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は97カ所に減った。

新型コロナの感染者数は5899人、2月3日ぶりに6千人下回る

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、21日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は5,899人だったと発表した。2月3日以来初めて6,000人を下回った。累計感染者数は441万5,101人だった。
新たに208人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が139人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は69人だった。
新たに8,434人が回復し、累計治癒者は429万1,447人となった。死者数は5人で、累計は3万5,470人。アクティブ感染者は、前日から2,540人減って8万8,184人となった。病床使用率は60.7%にダウン。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.81に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,641万7,480人で、接種率は80.9%に上昇。ブースター接種完了者は1,599万8,406人で、接種率は49.0%だった。
新たに発生したクラスターは1カ所で、ペラ州の教育機関に関連したクラスターだった。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は101カ所に減った。

 

新型コロナの感染者数は6968人、病床使用率は60.9%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、20日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は6,968人だったと発表した。累計感染者数は440万9,202人だった。
新たに243人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が124人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は119人だった。
新たに8,267人が回復し、累計治癒者は428万3,013人となった。死者数は16人で、累計は3万5,465人。アクティブ感染者は、前日から1,315人減って9万724人となった。病床使用率は60.9%にアップ。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.84に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,637万4,351人で、接種率は80.8%に上昇。ブースター接種完了者は1,599万1,811人で、接種率は49.0%だった。
新たに発生したクラスターは4カ所で、全て教育機関に関連したクラスターだった。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は106カ所に減った。

新型コロナの感染者数は6069人、累計で440万人超える

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、19日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は6,069人だったと発表した。累計感染者数は440万2,234人だった。
新たに241人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が144人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は97人だった。
新たに1万619人が回復し、累計治癒者は427万4,746人となった。死者数は12人で、累計は3万5,449人。アクティブ感染者は、前日から4,562人減って9万2,039人となった。病床使用率は60.5%にアップ。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.86に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,632万7,040人で、接種率は80.6%に上昇。ブースター接種完了者は1,598万5,545人で、接種率は48.9%だった。
新たに発生したクラスターは5カ所で、全て教育機関に関連したクラスターだった。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は109カ所に減った。

新型コロナの感染者数は7140人、病床使用率は60.3%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、18日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は7,140人だったと発表した。累計感染者数は439万6,165人だった。
新たに308人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が137人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は171人だった。
新たに1万4,423人が回復し、累計治癒者は426万4,127人となった。死者数は16人で、累計は3万5,437人。アクティブ感染者は、前日から7,299人減って9万6,610人となった。病床使用率は60.3%にアップ。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.88に上昇した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,628万9,727人で、接種率は80.5%。ブースター接種完了者は1,598万555人で、接種率は48.9%となった。
新たに発生したクラスターはゼロだった。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は114カ所に減った。

新型コロナの感染者数は6623人、4カ月ぶりに7千人下回る

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 保健省(MOH)は、17日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は6,623人だったと発表した。2月3日(感染者数5,720人)以来、最少となり、7,000人を下回った。累計感染者数は438万9,025人だった。
新たに241人が入院。うちカテゴリー1(無症状)、カテゴリー2(軽度の症状)が135人、重症患者とされるカテゴリー3(肺炎の症状)、カテゴリー4(酸素吸入が必要)、カテゴリー5(人工呼吸器を装着する必要)は106人だった。
新たに1万1,233人が回復し、累計治癒者は424万9,704人となった。死者数は12人で、累計は3万5,421人。アクティブ感染者は、前日から4,622人減って10万3,900人となった。病床使用率は59.0%にダウン。1人の感染者が何人に感染を広げる可能性があるかを示す基本再生産数(R0/RT)は0.86だった。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は、2,624万6,346人で、接種率は80.4%。ブースター接種完了者は1,597万4,034人で、接種率は48.9%となった。
新たに発生したクラスターは6カ所で、全て教育機関(クアラルンプール、セランゴール州、ペラ州、ジョホール州)で確認した。現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は120カ所に増えた。

2回目追加接種、60歳以上や海外渡航者が接種可能に

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 カイリー・ジャマルディン保健相は14日の記者会見で、新型コロナウイルス「Covid-19」の2回目の追加(ブースター)接種について、60歳以上の希望者、あるいは海外渡航で必要な場合に受けることができると明らかにした。いずれの場合も追加接種は必須ではなく任意。
60歳以上の場合、1回目の追加接種から4ー6カ月後に2回目の追加接種が可能。基礎疾患がある人が対象だが、健康な場合でも医師との相談の上で接種できる。万が一新型コロナに感染した場合でも、回復後3カ月が経過していれば、2回目の追加接種が認められる。
海外渡航では、渡航先の国が追加接種2回を渡航条件としている場合、あるいはシノバック製ワクチンを認めていない場合、保健省に申請の上、2回目の追加接種が可能となる。1回目の追加接種から1カ月以上が経過していることが条件となる
カイリー大臣はまた、新型コロナの感染者との濃厚接触者について、無症状の場合はワクチンの接種状況に関わらず、22日付けで隔離が不要となると述べた。従来は無症状かつ追加接種を受けているのみ隔離が不要となっていたため、対象を広げた格好。発症した場合は自己隔離の上、発症時および発症後3日目にRTK抗原検査を受ける。検査結果が陰性かつ症状が改善された場合は自由な活動が許可され、陽性の場合は7日間の隔離が必要となる。
■施設入場時のチェックイン撤廃を検討■
カイリー大臣は、新型コロナ情報・追跡アプリ「MySejahtera」アプリでの施設入場時のチェックインについて、今後数週間のうちに撤廃について検討すると言明。一方、オミクロン株流行時に「カジュアル・コンタクト(感染判明者と同時に同じ場所にいた)」となった人のうち45%が陽性となっており、感染経路の追跡という面で「MySejahtera」は有益だとした。