【クアラルンプール =マレーシアBIZナビ】 ​​ちとせグループの中核法人であるちとせ研究所(本社・神奈川県川崎市)は27日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募する「グリーンイノベーション基金事業(GI基金)/バイオものづくり技術によるCO2を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」に「光合成によるCO2直接利用を基盤とした日本発グローバル産業構築」のテーマを提案し、実施予定先として採択されたと発表した。総事業費は約500億円、実施期間は2023年度から2030年度までを予定している。

ちとせグループは、石油産業に代わる藻類基点の新産業を構築するプロジェクト「マツリ」において、様々な立場や業種の他機関と協働し、バイオ製品の開発に向けた取り組みや、マレーシアに建設した世界最大規模の5ヘクタール(ha)の藻類生産設備での長期大規模藻類生産の実証などを行っている。今回実施予定先として採択されたGI基金事業テーマでは、100haの生産規模にて経済合理性と環境持続性の双方を見据えた藻類生産技術開発と、CO2を直接原料として生産する藻類バイオマスを原料にした化成品や化粧品、燃料、飼料、食品などの幅広い用途開発を実施する。これを通じて、藻類を基点とした日本発のグローバル産業の構築を推進し、政府の掲げる2050年カーボンニュートラル実現に貢献していくという。

同事業は、ちとせグループが運営する「マツリ」プロジェクトのパートナー企業など34社、三井住友銀行、広島大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、日本微細藻類技術協会らとともに実施する。なお、ちとせグループは、GI基金を活用した本事業を加速するために、民間資金の調達活動も開始する予定だ。