On 2021年4月6日2021年4月6日 by asiainfo Posted in 生活 スポンサードリンク 【クアラルンプール】 首都圏大量高速輸送(MRT)プトラジャヤ線(MRT2、旧称スンガイブロー—セルダン・プトラジャヤ線、全36駅)の第1期の建設及び試運転が7月にもすべて完了し、8月にも営業運転を開始する見通しだ。3日に現場視察及び試乗を行なったウィー・カション運輸相が明らかにした。 プロジェクトの推進母体であるMRTコープによると、プトラジャヤ線第1期(クワサ・ダマンサラ—カンポン・バトゥ間、全長17.5キロメートル)のすでに工事の進捗状況は97%に達しており、電気・機械システムのテストと試運転を残すのみとなっている。なお第2期(カンポン・バトゥ—プトラジャヤ・セントラル間)の進捗率は87%で、は2023年1月の運行開始を予定している。 ウィー運輸相はまた、希望同盟(PH)政権時代に財政難から中断されていたMRT環状線(MRT3)について、先ごろ閣議で続行を決めたことを公表。今年下期にも再開することを明らかにした。MRTコープが3カ月かけてコストを含む事業化調査を実施する。 (フリー・マレーシア・トゥデー、エッジ、ベルナマ通信、4月3日) Please enable JavaScript 関連記事4州1都の条件付き制限令、さらに14日間延長ワクチン接種第2フェーズ、4月19日より開始ワクチン接種の第2フェーズ、前倒し実施へ国民へのワクチン接種を徹底、3州では戸別訪問を実施