上半期の航空旅客数、前年比1.9倍の3890.6万人

【クアラルンプール=マレーシアBIZ】 空港運営会社、マレーシア・エアポーツ(MAHB)によると、2023年1ー6月の国内空港における航空旅客数は3,890.6万人で、前年同期比で1.9倍となった。

国際線が4.4倍の1,740.5万人、国内線は1.3倍の2,150.2万人だった。

6月の航空旅客数は前年同月比53.1%増の697.7万人となり、2019年6月の水準の77.4%まで回復した。前月比でも2.1%増加した。

国際線は前年同月から2.5倍の320.2万人と、300万人を超え、1日あたりの平均旅客数も最高となる10万6,000人以上を記録した。国内線も15.9%増の377.5万人となった。

クアラルンプール新国際空港(KLIA)は395.9万人で、前年同月比プラス90.4%。国際線は2.4倍の266.6万人となり、国内線は31.5%増えて129.3万人となった。

KLIAを除く国内空港は301.8万人となり、前年同月から21.9%増加した。国際線は2.6倍の53.6万人となり、国内線はプラス9.2%の248.2万人だった。

AI規制法案を検討中=科学技術革新相

【ペタリンジャヤ】 チャン・リーカン科学技術革新相は、マレーシアにおける人工知能(AI)アプリケーションを規制する可能性を検討していると明らかにした

チャン大臣は、英字紙「ザ・スター」の取材に対し、技術専門家、法律専門家、利害関係者、一般市民と協議し、強固かつ適切な法案を作成することを検討しており、AI規制強化に向けた世界的な傾向を考慮した上で検討を続けていると述べた。生成AIによって制作されたあらゆる素材に「AI生成」や「AI支援」と表示することが不可欠であり、AI制作コンテンツが明確に識別されることを義務づける政策を実施すべきだとし、具体的には、AIの透明性に関するグローバルスタンダードを採用し、AI制作コンテンツに対するラベル付与や、AIシステムの仕組みの説明に関するガイドラインの制定などに取り組むべきだと言明。AI法の制定により、データ・プライバシーやAI利用に対する認識向上といった面をカバーしていくと述べた。

また、AIが経済や社会に貢献し続けるためには、リスク管理とイノベーションの間のバランスをとることが重要で、AIや機械学習技術の研究開発を継続的に進め、倫理ガイドラインを推進し、誤報や有害コンテンツの検出や対策に役立つイノベーションを支援することが科学技術革新省にとり重要だとした。

一方で、誹謗中傷や誤報によって選挙でAIが悪用される可能性についてチャン大臣は、強力な法的枠組みや倫理ガイドラインが不可欠だと指摘。それには情報源の透明性を義務づける法律や、AIツールを使って虚偽の情報を広めた者に対する厳しい罰則などが含まれるとし、関係省庁やソーシャルメディア企業などと協力し、そのようなコンテンツを特定し、削除する取り組みを強化するよう働きかける必要があると述べた。
(ザ・スター、7月23日)

毎年恒例の盆踊り大会が開催、3万人以上が来場

【シャアラム】 クアラルンプール(KL)日本人会や日本人学校、在マレーシア日本大使館が主催する恒例の盆踊り大会が22日、セランゴール州シャアラムのコンプレックス・スカン・ネガラ・シャアラム (パナソニック)で開催され、3万人以上が参加した。

午後7時からの開催にもかかわらず、午後4時30分の開場直後より大勢の人が詰めかけ、浴衣に身を包んだ人々が、歌や太鼓の音に合わせ盆踊りを踊る姿が見られた。セランゴールのソブラン・サリダンスや和太鼓パフォーマンス、和服展示や屋台による日本食販売なども行われた。

在マレーシア日本大使館の髙橋克彦大使も参加し、記者会見で盆踊りの毎年の成功はマレーシアと日本、両国の協力によるものだとし、マレーシア人がこのような日本文化イベントに参加するのをいつでも、可能な限り支援していくと述べた。

盆踊り大会は、1977年から長年開催されており、日本国外で最大規模とも言われている。昨年は汎マレーシア・イスラム党(PAS)所属の当時のイドリス・アハマド首相府相(宗教問題担当)が「イスラムが否定する多神教の要素が含まれている」と主張し、ムスリムに対して参加しないよう呼びかけたことで騒ぎとなった。最終的にセランゴール州スルタン、シャラフディン・イドリス・シャー殿下が介入し、州当局に開催を認めるよう求めたことで騒動が収束に向かった。今年は同様の主張は行われず、スムーズに開催された。
(フリー・マレーシア・トゥデー、7月24日、ザ・スター、7月23日)

セブンイレブン、傘下のケアリングをBIGファーマシーに売却へ

【クアラルンプール】 セブン・イレブン・マレーシア・ホールディングスは21日、傘下企業である、ドラッグストア運営のケアリング・ファーマシー・グループについて、BIGファーマシー・ヘルスケアからの買収提案を受け入れたと発表した。ケアリング・ファーマシーの株式75%を6億3,750万リンギで売却する。

セブン・イレブンがブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)に宛てた声明によると、完全子会社コンビニエンス・ショッピング(サバ)がBIGファーマシーから6月28日付けで受け取った、拘束力のあるタームシートについて、取締役会が受け入れを決定した。

買収提案には、「ケアリング」、「ジョージタウン」、「ウェリングス」ブランドのドラッグストア事業を所有・運営するケアリングの全子会社・関連会社および国内における自社製品の製造・販売事業の買収が含まれるが、ケアリングが50.1%出資する間接合弁会社エラ・ケアリング・インドネシアおよび49.9%出資の間接合弁会社エラ・ファーマ・インドネシアがインドネシアで運営する事業は除外される。

セブン・イレブンは今後、コンビニエンスストア事業の成長に経営資源を振り向ける予定だ。売却で得た資金の用途については詳細確定後に発表する予定。

BIGファーマシーは、今回の買収は、自社が掲げる「ヘルスケア品質や入手性、値ごろ感を向上させる」というミッションに完全に一致したものであり、BIGファーマシーの有する専門知識・リソースを組み合わせることで、優れた医療体験を提供し、地域社会にも貢献していくと述べた。

発表に先立ち、セブン・イレブン・マレーシアの21日の株取引は午後2時30分から停止された。取引停止前のセブン・イレブン株は木曜終値から7セン(3.29%)高の2.20リンギで取引され、グループの時価総額は25.8億リンギとなった。
(ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、7月22日、エッジ、マレーシアン・リザーブ、7月21日)

サラフディン国内取引相が死去、脳疾患で

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 サラフディン・アユブ国内取引物価相が23日午後9時過ぎ、脳疾患のためにケダ州アロースターの病院で亡くなった。61歳だった。

シャキリン・フスナル報道官によると、サラフディン氏は22日午後10時過ぎに吐き気と嘔吐を訴えてスルタナ・バヒヤ病院に緊急搬送され、脳出血が確認されたために緊急手術を受けていた。

現職の閣僚の突然の死ということで、アンワル・イブラヒム首相をはじめ政界から悲しみの声、お悔やみの声が次々とあがっている。アンワル首相は「長年一緒に働いた偉大な人物だ。彼は彼の重要な仕事の一つである慈悲(ラーマ)プログラムに注力し、国民の負担と生活費を削減するために精力的に全国を回った」と述べた。
サラフディン氏は1961年12月ジョホール州生まれ。1999年に汎マレーシア・イスラム党(PAS)に入党し、2004年にクランタン州から出馬して下院議会に初当選。2013年の総選挙では故郷のジョホール州から出馬したが敗北した。その後、PASを離党して新党・国民信任党(Amanah)に合流し、2018年の総選挙で当選。マハティール・モハマド首相率いる与党連合・希望同盟(PH)内閣で農業・農業関連産業相として初入閣した。2022年総選挙でも再選を果たし、国内取引物価相に就任していた。