ハラル製品の輸出高、今年はパンデミック前上回る見込み=HDC

【クアラルンプール】 ハラル開発公社(HDC)は、今年のハラル(イスラムの戒律に則った)製品の輸出高が、新型コロナウイルス「Covid-19」感染拡大前の420億リンギを上回るとの予想を示した。
ハイロル・アリフェン・サハリ最高責任者(CEO)は、今年の第1四半期の輸出高が、前年同期比100%増となったと明らかにした。この勢いが年末まで続いた場合、コロナ感染拡大前の水準を上回ると予想。コロナ流行中は、ハラル経済の回復には少なくとも3年以上はかかると予想していたが、予想よりも早く回復しているようだとした。
通産省のノラズマン・アヨブ副事務局長(産業担当)によると、昨年のハラル製品の輸出高は363億リンギで、前年比で19%増加した。構成比は食品・飲料が176.4億リンギで最も多く、それに▽ハラル原材料が134.9億リンギ▽化粧品・パーソナルケアが24.4億リンギ▽ヤシ油誘導体が17.1億リンギ▽工業用化学薬品が7.5億リンギ▽医薬品が2.8億リンギーーの順となった。昨年は、シンガポールを抜いて中国が最大の輸出先となった。日本は3位、米国が4位、インドネシアが5位だった。
HDCは、零細中小企業(MSMEs)のハラル製品の売り上げを20ー30%増加させるためのキャンペーンを実施している。これまでアラブ首長国連邦(UAE)系の「ルル」、タイ系の「ロータスズ」(旧テスコ)と協業で実施したが、今後は食事宅配サービスの「フードパンダ」と協力する予定だ。
(ベルナマ通信、フリー・マレーシア・トゥデー、エッジ、5月27日)

日馬両国、航空機産業協力で覚書

【東京=マレーシアBIZナビ】 訪日中のアズミン・アリ上級相(兼通産相)は27日、日馬両国首相立会いの下、萩生田光一経済産業大臣との間で 「日本国経済産業省とマレーシア政府との間の航空機産業に係る協力に関する覚書」(MOC)を締結した。
具体的な協力内容は、▽情報交換・発信(関連施策、公的関係機関の支援メニュー、日馬双方の協業関心企業・技術など)▽ビジネスマッチング機会の創出(協業案件創出に向けたビジネスマッチング・ミッションの実施など)▽人材育成支援(日本工場での教育訓練、マレーシアへの専門家派遣など)ーー。
新型コロナウイルス「Covid-19」の影響で現在厳しい状況にある航空機産業は、中長期的には引き続き持続的な成長が見込まれる産業であり、今後20年間における世界の航空機需要(約4.3万機)の約4割をアジア地域が占めると予想され、その中でもマレーシアは、航空機産業の育成を国家戦略として位置付けており、欧米大手航空機メーカーも部品の製造拠点として進出している。日本の主に中小サプライヤーのマレーシア進出や、マレーシア地場企業・欧米現地進出企業との直接取引実現など、具体的な協力案件への後押しをするため、MOCが締結されたという。
両大臣は、覚書締結に先立つ24日に会談を実施。航空機産業分野における提携について協議した他、萩生田大臣が1月に発表した「アジア未来投資イニシアティブ(AJIF)」について説明し、サプライチェーンの強靭化の支援をはじめとするイニシアティブの具体化へ向けた取り組みについて意見交換を行い、両国の経済関係を一層深化させていくことを確認した。
また、未来志向の新たな投資を促すために、今後、両国で産業界も交えた官民対話機会の設置にむけた検討を進めることを決定。インド太平洋経済枠組み(IPEF)の立上げを歓迎したほか、東アジア包括的経済連携(RCEP)や包括的及び先進的な環太平洋経済連携協定(CPTPP)についても意見交換を行なった。

日本への熟練労働者派遣に向け、覚書を締結=人的資源相

【プトラジャヤ=マレーシアBIZナビ】 訪日中のM.サラバナン人的資源相は27日、古川禎久法務相との間で、在留資格「特定技能」を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書を交わした。
覚書は、両国が一定の専門性・技能を有する人材(特定技能外国人)の円滑かつ適正な送出し・受入れの確保(特に、悪質な仲介機関の排除)および特定技能外国人の日本国での在留に関する問題の解決等のための情報連携及び協議の基本的枠組みを定めたもの。
サラバナン大臣は28日、覚書の締結を受け、熟練労働者の日本派遣に向けた合同委員会を設立すると発表。日本は熟練労働者に高い賃金を提供する国であるため、マレーシアの熟練労働者は日本の先端技術分野で働くことで高い収入を得ながら、社会経済的なレベルを向上させ市場価値を高められると強調した。日本で一定期間働いた後には、得たスキルや日本の労働文化、経験などを持って帰国し、マレーシアの将来の発展にも貢献できるとした。

日・マレーシア首脳会談、両国間連携強化で一致

【東京=マレーシアBIZナビ】 イスマイル・サブリ・ヤアコブ首相は27日、岸田文雄首相との間で対面での首脳会談を実施。両国間の戦略的パートナーシップの一層の強化を望む考えを確認した。
外務省の発表によると、会談は約45分間にわたって行われ、岸田首相は今年が日馬外交関係開設65周年及びマレーシアのルックイースト(東方政策)40周年の節目の年であるとし、今般、特定技能、青年・スポーツ交流、航空機産業に関する協力覚書の署名や官民対話設置に向けた検討開始の合意がなされたことを歓迎するとした。
岸田首相はまた、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、「インド太平洋に関するASEANアウトルック」の優先分野も含め、協力を強化したいと言明。これに対し、イスマイル首相は、節目となる年に訪日でき喜ばしいとし、日本からの支援がマレーシアの発展に大きく貢献したことに謝意を述べるとともに、二国間の戦略的パートナーシップを一層強化していきたいと述べた
両首脳は、東方政策はマレーシアの発展と良好な二国間関係の基礎であるため時代の要請を踏まえて東方政策の更なる発展を目指し協力することで一致。また、筑波大学マレーシア分校の早期設置、マレーシアのエネルギー移行、デジタル、サイバー・セキュリティ、5G、サプライチェーン、海上保安分野における日本の協力の強化などについて合意した。岸田首相による日本の水際措置緩和方針を説明に対しては、イスマイル首相は歓迎の意を表し、両国間の人的交流が進むことへの期待を述べた。
ロシアによるウクライナ侵略に対しては、国連憲章、東南アジア諸国連合(ASEAN)憲章にもうたわれる主権や領土の一体性の尊重に反し、アジアを含む国際秩序の根幹を揺るがすものだとし、両首脳は、いかなる国に対する侵略も認められないことを確認した上で、世界経済への影響に対する対応や人道状況の改善に向けて連携していくことで一致した。
両首脳はまた、核・ミサイル問題や拉致問題を含む北朝鮮への対応、国連改革、ミャンマー情勢といった諸課題についての連携を確認したほか、米国のインド太平洋経済枠組み(IPEF)の立上げを歓迎し、自由貿易についても意見交換を行ない、来年の日ASEAN友好協力50周年に向けての連携強化を確認した。

新型コロナの感染者数は1155人、累計で450万人超える

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 新型コロナウイルス「Covid-19」感染症に関する情報提供サイト「コビドナウ(COVIDNOW)」によると、29日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は1,155人で、累計感染者数は450万3,734人となった。
新たに1,975人が回復し、累計治癒者は444万3,676人となった。死者数は5人で、累計は3万5,665人。アクティブ感染者は、前日から825人減の2万4,393人だった。うち95.9%が自宅、0.1%が低リスク者用隔離・治療センター(PKRC)、3.8%が医療機関、0.2%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は62.6%に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は2,705万3,759人で、接種率は82.8%。ブースター接種完了者は1,609万4,258人で、接種率は49.3%だった。
新たに発生したクラスターはゼロで、現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は2カ所に減少した。

日野マレーシア、今年の販売目標は6000台

【カジャン】 日野モータース・セールス・マレーシア(HMSM)は今年、6,000台を販売することを目標に掲げている。
内山厚志社長は、新型コロナウイルス「Covid-19」感染拡大前の年間販売台数は5,000ー6,000台程度だったとした上で、今年は感染拡大前の販売水準に戻ると予想。バスの需要は、新型コロナ感染拡大前は年間300ー400台程度だったが、まだ需要が回復していないため、今年は100台を目標にしているとした。そのため、需要が高いトラックに焦点を当てて目標達成を目指すと説明。生産量については、回復基調にあるものの、サプライチェーンの混乱や中国のロックダウンによる半導体や部品不足が生じており、日本から部品を調達して対応していると述べた。
HMSMは26日に、セランゴール州カジャンでバス専用のサービス店「HASO」を開設した。テラス・マジュ・サービス(TMS)社と共同開設したもので、これまでセランゴール州のインダ島とパハン州に開設しており、3カ所目となった。敷地面積は1万3,200平方メートルで、一度に14台へのサービスが可能だ。HMSMは、郊外の顧客をサポートするために今後もサービス店を増設する計画だ。
(ベルナマ通信、ブリタ・ハリアン、5月26日)

名古屋銀と政策金融公庫、マレーシア向け中古車輸出事業支援

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 名古屋銀行は、日本政策金融公庫とマレーシア向け中古車輸出の支援に向けて協調融資を行ったことを明らかにした。新型コロナウイルス「Covid-19」禍における海外展開事業にかかる運転資金の支援が目的。
融資先はnss japan(本社・愛知県豊明市)で、日本公庫は経済の構造的変化等に適応するための海外展開事業を行う中小企業者を支援する観点から「海外展開・事業再編資金」を適用した融資を、名古屋銀行は輸出販売用車両仕入資金の融資をそれぞれ実行した。
名古屋銀行によると、2011年設立のnss japanがマレーシアの大手中古車販売店に中古車の輸出販売を行っており、輸入許可証(AP)を持つ現地商社や現地の大手中古車販売店と強いパイプを有している。マレーシアでは高所得者層を中心に5年未満の中古車の需要が高く、nss japanは現地のディーラーから貴重な供給会社として位置付けられている。新型コロナウイルスの変異株流行により港湾ロックダウンのリスクが潜在する中でもく安定した仕入ルート、輸出手続きを確立し成長を続けている。

川崎汽船、ペトロナス向けの新造LNG船を竣工

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】  川崎汽船(本社・東京都千代田区)は26日、マレーシアの国営石油会社ペトロリアム・ナショナル(ペトロナス)グループ向けの新造天然ガス(LNG)船が、中国上海の造船所である滬東中華造船で竣工したと発表した。
川崎汽船は2020年2月、マレーシア国外の船社として初めて新造船をベースとする長期定期傭船契約をペトロナスとの間で締結。契約に基づき、今回LNG船を新造し、「ラジェンダ・スリア」(マレー語で「太陽の伝説」)と命名した。
来月には姉妹船「ラジェンダ・セレニティ」(マレー語で「安定の伝説」)の竣工も予定しており、今後両船をサラワク州ビントゥル港から中国上海市所有企業である申能集団のLNG輸送に利用する。
川崎汽船は、5月に公表した中期経営計画で成長の牽引役となる事業の一つとして LNG輸送船事業を位置づけており、アジアで拡大する需要の取り込みに向け、変化する顧客ニーズに応えた成長戦略を行う方針だ。

イスマイル首相、日本側ビジネスリーダーと会合

【東京】 訪日中のイスマイル・サブリ・ヤアコブ首相は27日、東京都内でマレーシアで大規模投資を行っている企業を中心とした日本側のビジネスリーダーとビジネス会合を行った。日本側からは、日本マレーシア経済協議会(JAMECA)、ローム・ワコー、三菱パワー、三井不動産が参加した。
JAMECAは今年8月にマレーシアで「ルックイースト政策(東方政策)」セミナーを開催することを提案。永野毅会長(東京海上ホールディングス会長)は両国の若い世代における二カ国関係強化に注力するとし、「両国で新たなリーダーを育成するためには、新世代に注力する必要がある」と述べた。
ローム・ワコーは創業者である吉岡洋介会長と吉岡博文社長が出席。クランタン州コタバルで10億リンギをかけて進めているローム・ワコーの拡張計画について、イスマイル首相が見守る中、優遇措置を認める文書を受け取った。
三菱パワーの河本英士社長は、最新の高効率ガスタービン発電ソリューションについて説明した。
(ベルナマ通信、5月27日)

新型コロナの感染者数は1845人、病床使用率は66.1%

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 新型コロナウイルス「Covid-19」感染症に関する情報提供サイト「コビドナウ(COVIDNOW)」によると、26日の新型コロナウイルス「Covid-19」の新規感染者数は1,845人で、累計感染者数は449万9,057人となった。
新たに1,825人が回復し、累計治癒者は443万8,212人となった。死者数は3人で、累計は3万5,656人。アクティブ感染者は、前日から17人増え2万5,189人だった。うち95.6%が自宅、0.1%が低リスク者用隔離・治療センター(PKRC)、4.2%が医療機関、0.1%が集中治療室(ICU)で療養中となっている。病床使用率は66.1%に下降した。
同日午後11時59分時点のワクチン接種完了者数は2,702万7,457人で、接種率は82.8%。ブースター接種完了者は1,609万222人で、接種率は49.3%だった。
新たに発生したクラスターはゼロで、現在感染者を出し続けているアクティブなクラスター数は8カ所に減少した。